本文へスキップ

「きれい」な環境をづくりをサポートします

電話でのお問い合わせは
TEL.076-452-1103
〒930-0996 富山市新庄本町1丁目2番28号
 日本海リース株式会社

トップページ > リースキン事業 > ウォーター関連商品

ウォーター関連商品

当社はリースキンの正規フランチャイズチェーンとして家庭用から業務用まで浄水器・浄水器関連商品等多数の商品を取り扱っています。

●浄水器
【 小型浄水器L(エル) 】
  

サイズ:
56.7mm(高さ)×143.7mm(幅)×89.5mm(奥行)




パンフレット(PDF)



 
コンパクトタイプの小型浄水器


残留塩素やカビ臭(2-MIB)はもちろん溶解性鉛まで除去できる浄水器です。

残留塩素やカビ臭(2-MIB)はもちろん溶解性鉛まで除去できる浄水器です。

毎分3リットルのたっぷり浄水です

浄水時にミネラル分を添加してまろやかな水をつくります。

キッチンの作業性を考慮したスマートなデザインです。

 【 クリピーレTRポット型浄水器 】
    

カラーバリエーション:ホワイト

サイズ:
284mm(高さ)×175mm(幅)×110mm(奥行)




パンフレット(PDF)



手軽においしい水が作れるポット型浄水器

水道水をポットに注ぐだけで、手軽に浄水できます。

粒状活性炭とイオン交換体が、身体に大切なミネラル分を損なうことなく、水道水を安心で美味しい水に磨きます。

握りやすいハンドル形状で、水が入った状態でもラクに持てます。

ハンドルの向きを自由にかえられる円筒形で出し入れがスムーズです。

カートリッジの浄水能力は12物質除去が可能で約300リットル浄水できます。 

 アンダーシンク式浄水器アビオAS-10S】

         


サイズ
 26.2cm(高さ)×10.4cm(直径)
流量
 10㍑/分
処理能力
 100,000㍑(1日に270㍑使用した場合)
本体材質
 ステンレス
カートリッジ
 銀添着粒状活性炭、繊維状活性炭
カートリッジ交換
 約12ヶ月(使用量により異なります)


厨房シンク下の水道水配管を分岐して取り付ける浄水器


  • 流量が毎分10リットルと多く、毎日飲み水・調理水等に大量に使用されるお客様に最適です。
  • 厨房の水道栓、給茶機、製氷機、ベンディングマシーンにもお使いいただけます。
  • レンタルだから初期費用が安く、経済的です。
  • 豊富な浄水の水量、定期メンテナンスでいつもベストな浄水が安心してご利用いただけます。
                                  

ボトルウォーター宅配事業

当社は”AQUA TOYAMA”の販売代理店としてボトルウォーター海力(みりょく)を販売しています

      
【 ボトルウォーター海力(みりょく) 】

            
               
       冷・温ロングサーバー
 幅31cm 奥行31cm 高さ95cm 重量19kg



            
       冷・温ショートサーバー
  幅29cm 奥行40cm 高さ46cm 重量13.5kg



          
    リターナルボトル(12リットル入り)



   
    ●宅配可能エリア
      富山県(全域)
      石川県(全域)
      福井県(全域)



ただ今無料お試しキャンペーンを実施中
ぜひご利用ください。
無料お試しキャンペーンのご案内(PDF)

 

からだの吸収力に負けない浸透力

健康な毎日、体のからキレイに・おいしさのこだわり

「水」は私達の身体のおよそ3分の2を占めています。体温調整、血液・酸素・栄養分の運搬、新陳代謝の活性化、消化吸収を助けるなど、水は私達の体の中で重要な役割を果たしています。

良質で新鮮な水を摂取することは、体にとって最も大切なこと。「富山の海力(ミリョク)」は、美味しいお水をたくさん飲める、皆さんの健康・キレイのお役にたちます。



ナノテクと深海天然ミネラル

ナノテクノロジーは、1000万分の1mmという極微の世界で、原子や分子を思うままに操作し、有用な材料や新しい機能を創造しようという技術です。このナノテクノロジーは、物質が関わるあらゆる科学技術の基礎であり、その用途は多岐にわたり、情報技術、バイオテクノロジーとならぶ21世紀における科学技術の牽引役として期待が集まっています。

「富山の海力(ミリョク)」はこうした最先端の技術で安全な水を追求し、そこに海洋深層水より抽出した天然ミネラルを添加して創られた「新しい水のかたち」なのです。次世代を担う子供たちにも胸をはって飲ませたいお水。それが「富山の海力」なのです。


 

▲Topへ戻る▲